本文へ移動
将来にわたり活力ある土地改良区へ
水の恵みを活かし、豊かな実りと潤いをもたらす
水源「焼石連峰」と水瓶「胆沢ダム」
円筒分水工からの水が胆沢扇状地を潤し、「命水の大噴水」の輝きが未来を映し出す 
 
 
 
「水陸万頃」の地と謳われた、豊かな水と広大な大地が広がる
この胆沢平野で
農業用水の安定供給により胆沢平野の水と大地を守り次世代へつないで参ります
~運 営 理 念~
真心を込めて組合員に
寄り添う土地改良区
2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 理事会
  • 放水式
  • 総代会
1
3
8
3
6
9
胆沢平野土地改良区
〒023-0881
岩手県奥州市水沢字北田140番地1
TEL.0197-24-0171(代表)
FAX.0197-24-0174

新着情報とお知らせ

トピックス

胆沢平野土地改良区は、岩手県の南部に位置し、焼石連峰からの豊かな水を源流とする胆沢川によって育まれた胆沢扇状地を受益地とし、奥州市(旧水沢市・胆沢町・前沢町)と金ヶ崎町の一部にまたがる土地改良区です。
本地域は、東北有数の水稲を中心とした穀倉地帯であり、水田地帯に住居が点在する散居集落を形成しており、日本三大散居の一つに数えられています。また、胆沢扇状地は、北に胆沢川、東に北上川、そして南に白鳥川と三筋の川に縁取られており、その中には河川が1本もなく、全て農業用排水路となっております。
「真心を込めて組合員に寄り添う土地改良区」を運営理念に掲げ、農業用水の安定供給を最大の使命とし、日々農業用水利施設の維持・保全管理に努めて参ります。
このホームページを通じて、胆沢平野土地改良区の活動や情報などを発信し、皆様に知っていただくと共に将来にわたり活力ある土地改良区づくりに取り組んで参ります。
水陸万頃の地
古来よりこの地は、「水陸万頃」(すいりくばんけい)の地と呼ばれており、「続日本紀」延暦8年(789年)の条に、胆沢の地を「水陸万頃」と記しています。水陸万頃とは、「豊かな水と肥沃な大地」のさまをいい、はじめてこの地を見た人は、「ここには豊かな水と広大な大地がある。この二つを結びつけ開拓すれば豊かな暮らしが出来る」と思い、開拓の歴史がはじまったものと考えられています。

ご意見ご感想をお寄せ下さい!

TEL. 0197-24-0171
 
担当:胆沢平野土地改良区 総務課 総務係 内線115
TOPへ戻る